あじがさわ未来応援基金(ふるさと納税)
年度 | 件数 | 金額 |
---|---|---|
平成20年度 | 18 | 1,060,000 |
平成21年度 | 14 | 4,764,000 |
平成22年度 | 9 | 1,050,000 |
平成23年度 | 8 | 2,915,000 |
平成24年度 | 9 | 960,000 |
平成25年度 | 11 | 1,358,000 |
平成26年度 | 10 | 699,738 |
平成27年度 | 7,242 | 89,047,496 |
平成28年度 | 10,477 | 123,268,000 |
平成29年度 | 17,104 | 151,903,516 |
平成30年度 | 41,582 | 318,454,000 |
令和元年度 | 23,963 | 314,355,200 |
(単位:件、円)
平成20年度からスタートした「ふるさと納税」制度に伴い、鰺ヶ沢町では、「あじがさわ未来応援基金」を創設し、町を支援、応援してくれる方々から寄附を募り、それを基金として積み立てています。
制度創設当初は、主に首都圏在住の町出身者など、町にゆかりのある方々から寄附金を頂戴し、町への応援やまちづくり活動への支援をいただいてきました。
平成27年度からは、寄附の申込みや受付方法、御礼品などを大幅に見直し、より多くの方々からご支援を頂戴するとともに、あわせて地域のPRも積極的に展開しています。
制度の概要
ふるさと納税制度は、応援したい自治体に寄附ができる制度です。
現居住地とは別の地域に寄附することにより、現居住地の住民税から、所得税と合わせて寄附相当額(上限あり)が控除される制度です。寄附行為により納税額が減免されることから、事実上、他地域への納税行動とも考えることができます。
名称に「ふるさと」とありますが、寄附を行う地域は、実際の生まれ故郷でなくても構いません。実際のふるさとはもちろん、心のふるさとであっても、寄附を通じて応援することができる、というのが主旨です。
寄附金の控除制度について
鰺ヶ沢町を含む地方自治体への寄附金は、寄附金額のうち適用下限額(2,000円)を越える部分について、一定の限度まで所得税と合わせて控除されます。
なお、所得税・住民税から寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります。
※控除額については、収入や家族構成により異なりますので、具体的な計算などについては、お住いの市区町村にお問い合わせください。
基金の使い道は?
あじがさわ未来応援基金に積み立てられた寄附金は、元気あふれるまち再生に向け、教育文化の発展や産業の振興、健康福祉の増進などの取組へ活用させていただいております。
町の基本的な寄附金の運用方針は、大きなプロジェクトなどへまとめて活用するのではなく、比較的小規模な事業や活動へ数多く充当することで、よりきめ細かに、より多くの町民に対する行政サービスの拡充を図り、全町一体的な(オールあじがさわで)地域づくりを推し進めることをねらいとしています。
今後も、全国各地から頂戴するご支援を、鰺ヶ沢町民一人ひとりの元気の源とし、町民一体となって活力ある地域づくり活動を展開しながら、地域の価値や魅力、資源を磨き上げ、その成果を全国へ発信、体感いただくことで、皆様に恩返ししたいと考えています。
お手続き・お申込み
以下のサイトから、全ての手続きが完了します。
ぜひとも、ふるさとあじがさわへ温かいご支援をお願いします。
インターネット上からのお申込を希望しない方に対しては、別途専用の申込書にてご案内をしております。
お手続きを希望される方は、以下の<お問合せ・お申し込み>までご用命ください。(※ご入金方法は、払込取扱票のみとなります。)
ふるさと納税総合サイト
ふるさとチョイス
楽天ふるさと納税
ふるなび
auPayふるさと納税
セゾンのふるさと納税
ふるさとプレミアム
町の返礼品が取り上げられました
よくあるご質問
Q.鰺ヶ沢町の出身ではないのですが、寄附できますか?
A.当町の出身でなくとも、ふるさと納税制度の適用を受けることができます。
Q.寄附金の額は、いくらでもよいのですか?
A.いくらでも結構ですが、寄附金控除の適用下限額が2,000円ですので、2,000円以下の寄附は税の控除を受けることができません。なお、町では、5,000円以上の寄附を頂戴した方に対して、御礼品(地域産品)を提供させていただいております。
Q.申告の際に寄附金の領収書を添付する必要がありますか?
A.寄附を証明する書類として、町から「寄附金受領証明書」を発行しています。申告の際には、当証明書を添付いただく必要があります。
Q.複数の自治体にふるさと納税を行えますか?
A.ふるさと納税を行うことができる自治体数に制限はありません。ただし、「寄附金控除」の額には、寄附をした方の年収に応じて上限がありますのでご注意ください。また、「ワンストップ特例制度」の適用は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内であることが条件です。
Q.ふるさと納税が行える時期は決まっていますか?
A.いつでもふるさと納税を行うことができます。ただし、税の軽減については、「1月から12月」の年単位となりますので、例えば本年の1月にふるさと納税を行った場合は、その年の12月までの1年が経過した後に、その1年間の所得に対する課税の中で取り扱われることになります。
Q.寄附金受領証明書は、いつ届きますか?
A.町では、寄附を頂戴した日から1週間以内に書類をお届けしています。ただし、大型連休や年末年始などをはさむ場合は、例外もあることをあらかじめご了承ください。
お問い合わせ
〒038-2792
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町209-2
鰺ヶ沢町役場 政策推進課 観光商工班
専用ダイヤル:0173-82-0888
FAX:0173-72-2374
電子メールでのお問い合わせはこちらまで⇒furusato_nz@town.ajigasawa.lg.jp
ご案内に際するご注意
原則として、鰺ヶ沢町が電話や戸別訪問で勧誘したり、振込を直接電話などで指示したりすることはありません。寄附金募集を装った寄附の強要や詐欺行為などには十分ご注意いただくと同時に、不審な点などございましたら、上記問合せ先までご照会くださるようお願い申し上げます。