○鰺ヶ沢町上下水道運営委員会規程
昭和59年3月21日
訓令第1号
(設置の目的)
第1条 鰺ヶ沢町上下水道運営委員会(以下「委員会」という。)は、鰺ヶ沢町水道事業及び下水道事業の普及発展を図り、環境衛生の向上、生活環境の改善、産業の発展と合理化に寄与することを目的とする。
(所掌事項)
第2条 委員会は、前条の目的を達成するため、町長の諮問に応じ、又は必要があるときは、町長に建議するほか、次の事項について審議をするものとする。
(1) 上、下水道の用地並びに事業の拡張、改善に関する事項
(2) 上、下水道の維持管理に関する事項
(3) 上、下水道に関する種々の調査研究に関する事項
(4) 前3号のほか、本委員会の目的達成に必要な事項
(組織)
第3条 委員会は、委員10名以内をもって組織する。
2 委員は、次の者を充て町長が委嘱する。
(1) 学識経験者 若干名
(2) 利用者代表 若干名
(任期)
第4条 委員の任期は、2年とする。ただし、再任をさまたげない。
2 補充委員の任期は、前任者の残任期間とする。
(委員長及び副委員長)
第5条 委員会に委員長及び副委員長各1名を置く。
2 委員長及び副委員長は、委員の中から互選する。
3 委員長は、委員会を代表し、会務を統轄し会議の議長となる。
4 副委員長は、委員長を補佐し、委員長事故あるとき又は欠けたときは、その職務を代理する。
(会議)
第6条 委員会は、町長が必要と認めたときに招集する。
2 委員会は、委員の半数以上の出席がなければ会議を開くことができない。
3 委員会の議事は、出席委員の過半数をもってこれを決し、可否同数のときは議長これを決める。
(会議の特例)
第7条 町長は、緊急の必要があり委員を招集する暇がない場合その他やむを得ない理由のある場合は、議事の概要を記載した書面を各委員に回付し、賛否を問い、会議に代えることができる。
(事務局)
第8条 委員会の事務局は、建設水道課に置く。
附則
この訓令は、昭和59年3月21日から施行する。
附則(平成16年訓令第14号)
この訓令は、平成16年10月1日から施行する。
附則(平成24年訓令第21号)
この訓令は、公布の日から施行する。
附則(令和4年訓令第3号)
この訓令は、公布の日から施行する。
附則(令和6年訓令第17号)
この訓令は、令和6年4月1日から施行する。