令和4・5年度 一般競争(指名競争)参加資格審査申請の受付について(対象:町外業者)
更新日:2021年12月15日
令和4・5年度(期間:令和4年6月1日から令和6年5月31日まで)に係る一般競争(指名競争)参加資格審査申請書を次のとおり受け付けます。
令和4・5年度 一般競争(指名競争)参加資格審査申請要項(対象:町外業者)
鰺ヶ沢町における令和4・5年度の競争入札に参加する資格を希望する方は、次により申請書を提出してください。随意契約による場合もこの申請書を提出していなければ、原則契約の相手方となることはできません。
なお、この申請により、建設工事、業務等の発注及び物品購入等を保証するものではありません。
1 申請書提出期間 令和4年2月1日から令和4年2月28日まで
2 提出先(※コロナウイルス感染症対策のため、可能な限り郵送による提出をお願いします。)
【郵送の場合】〒038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町鳴戸321
鰺ヶ沢町 総務課総務班 宛
【持参の場合】鰺ヶ沢町役場2階 総務課総務班
受付時間:午前8時30分から午後4時30分まで(閉庁日を除く)
3 提出書類
⑴ 建設工事
書類 番号 | 提出書類名称 | 備考 |
---|---|---|
1 | 一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(建設工事) |
|
2 | 競争参加資格希望工種表 | 総務省標準様式2-1 |
3 | 営業所一覧表 | 総務省標準様式2-2 |
4 | 総合評定値通知書の写し | |
5 | 納税証明書 | 写し可。留意事項を参照すること。直近1事業年度分。 |
6 | 工事経歴書 | 直近2事業年度分 |
7 | 印鑑登録証明書 | 写し可。 |
8 | 使用印鑑届 | ![]() |
9 | 委任状 | 支店等に見積及び入札並びに契約締結等の権限を委任する場合 |
⑵ 測量・建設コンサルタント等
書類 番号 | 提出書類名称 | 備考 |
---|---|---|
1 | 一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント) |
|
2 | 競争参加資格希望業種表・経営状況調査表 | 総務省標準様式3-1 |
3 | 営業所一覧表 | 総務省標準様式3-2 |
4 | 登記事項証明書 | 写し可。 |
5 | 登録証明書等の写し | 登録している場合添付 |
6 | 財務諸表類 | 直近1事業年度分 |
7 | 納税証明書 | 写し可。留意事項を参照すること。直近1事業年度分。 |
8 | 業務経歴書 | 直近2事業年度分 |
9 | 印鑑登録証明書 | 写し可。 |
10 | 使用印鑑届 | ![]() |
11 | 委任状 | 支店等に見積及び入札並びに契約締結等の権限を委任する場合 |
⑶ 物品・役務の提供
書類 番号 | 提出書類名称 | 備考 |
---|---|---|
1 | 一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(物品・役務の提供) |
|
2 | 競争参加資格希望営業品目表・経営状況調査表 | 総務省標準様式4-1 |
3 | 営業所一覧表 | 総務省標準様式4-2 |
4 | 登記事項証明書 | 写し可。 |
5 | 財務諸表類 | 直近1事業年度分 |
6 | 納税証明書 | 写し可。留意事項を参照すること。直近1事業年度分。 |
7 | 許可・登録証の写し | 業務上必要とされるもの。 |
8 | 納入実績又は業務経歴書 | 直近2事業年度分 |
9 | 印鑑登録証明書 | 写し可。 |
10 | 使用印鑑届 | ![]() |
11 | 委任状 | 支店等に見積及び入札並びに契約締結等の権限を委任する場合 |
※提出にあたっての留意事項(各区分共通)
・申請書は、上記「⑴建設工事」、「⑵測量・建設コンサルタント等」、「⑶物品・役務の提供」の区分別にA4サイズで提出してください。
・申請書を作成する際は、記載要領(PDF:583KB)(
記載例(PDF:755KB))、
追加項目等一覧(エクセル:25KB)を参照してください。
・申請書、添付書類を書類番号順に並べ、綴りひも又はペーパーファスナー(金属製でないもの)で綴ったものを、クリアファイル(A4サイズ)に入れて提出してください。
・各証明資料は、申請日前3ヶ月以内に発行されたもの(有効期間が記載されているものは除く)としてください。
・納税証明書は、次のものを添付してください。
区分
法人
個人
青森県内業者
国税の納税証明書(その3の3)
県税(法人事業税、法人県民税)
国税の納税証明書(その3の2)
県税(個人事業税)
市町村税(各種)
青森県外業者
国税の納税証明書(その3の3)
国税の納税証明書(その3の2)
※新型コロナウイルス感染症の影響により、国税・地方税の納税猶予を受けている場合は、それが分かる書類の写しを添付してください。
・受領書が必要な場合は、返信先を記載した返信用封筒に必要な切手を貼付けて同封してください。
・申請書提出後、提出書類の内容に変更等が生じた場合は、速やかに変更届とその内容が分かる書類を提出願います(変更届の指定様式はありません)。
・不備があった場合は、申請者に別途通知します。
・中央公契連統一様式での申請も受け付けます。
4 申請書の有効期間 令和4年6月1日から令和6年5月31日まで
5 資格認定の結果について
資格認定結果を有資格者名簿として、後日、町ウェブサイトに掲載します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ