このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
鰺ヶ沢町
サイトメニューここまで

本文ここから

ジェネリック医薬品(後発医薬品)の普及促進

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは

医薬品には、一般の薬局・薬店で販売されている「一般用医薬品」と、医療機関で診察を受けたときに医師から処方される「医療用医薬品」があります。さらに、「医療用医薬品」は、先発医薬品(新薬)と後発医薬品とに分かれていて、後発医薬品は「ジェネリック医薬品」とも呼ばれています。

先発医薬品は、医薬品メーカーによって独占的に製造・販売ができる特許期間等があります。しかし、その特許期間等が終わると、有効成分や製法等は国民共有の財産となり、厚生労働大臣の承認を得れば、他の医薬品メーカーでも製造・販売することができるようになります。先発医薬品の特許等の期間満了後に販売される医薬品がジェネリック医薬品です。

先発医薬品の研究開発には、長い歳月と莫大な投資費用を要し、その費用が薬の値段に反映されます。これに比べてジェネリック医薬品の場合、すでに有効性や安全性について先発医薬品で確認されていることから、開発期間や投資費用を大幅に抑えられ、結果として薬の値段も先発医薬品と比べて安く設定することができます。

欧米では、医師が薬を処方する際に、銘柄名を記載するのではなく、「generic name(一般名、成分名)」を処方箋に記載することが多いために「generics(ジェネリック医薬品)」と呼ばれており、世界共通の呼称となっています。

複数の医薬品メーカーが製造・販売するジェネリック医薬品には、高血圧や高脂血症、糖尿病、花粉症といったさまざまな病気や症状に対応するものがあり、その形態もカプセルや錠剤など多様です。

ジェネリック医薬品について詳しくは、次の関連サイトをご覧ください。

ジェネリック医薬品の効き目や安全性について

「安くて本当に効き目はあるのか」「安全性は大丈夫なのか」と心配されるかたもいるかもしれませんが、ジェネリック医薬品の開発にあたっては、医薬品メーカーにおいてさまざまな試験が行われており、それによって先発医薬品と効き目や安全性が同等であることが証明されたものだけが、厚生労働大臣によって承認されます。

また、すでに販売されているジェネリック医薬品についても、信頼性向上の観点から、都道府県などの協力を得て検査が実施されています。

ジェネリック医薬品が普及すると

ジェネリック医薬品を使用することで、ご自身の薬代の負担を減らすことが期待でき、医療費の軽減につながります。

また、ご自身で負担している分を除いた薬代については、国民健康保険の加入者が納める国民健康保険税から支払われているため、国民健康保険財政の改善にもつながります。

鰺ヶ沢町国民健康保険におけるジェネリック医薬品利用割合の推移

令和3年度以降、鰺ヶ沢町国民健康保険におけるジェネリック医薬品の利用割合については、国の目標である80%を超えており、年々上昇しています。また、青森県のなかでも利用割合は上位(令和6年度は県内4位)となっています。

年度 鰺ヶ沢町(%) 青森県内平均(%)
令和2年度 71.2 81.0
令和3年度 82.2 81.6
令和4年度 84.0 82.3
令和5年度 87.0 83.7
令和6年度 90.7 87.1

ジェネリック医薬品を希望される場合について

かかりつけの医師や薬剤師に相談してみましょう

ジェネリック医薬品を希望される場合は、病院や診療所、薬局で医師や薬剤師にそのことをお伝えください。また、処方箋に記載されているのが先発医薬品の名称であっても、「変更不可」の欄にチェックがなければ薬剤師と相談のうえ、ご自身がジェネリック医薬品を選択できます。処方箋に医薬品の商品名ではなく成分名が記載されている場合も同様に可能です。

ただし、すべての医薬品にジェネリック医薬品があるわけではありません。また、医師の治療方針や医療機関、薬局の在庫により、ジェネリック医薬品を選択できない場合もあります。

ジェネリック医薬品は先発医薬品と有効成分や効果などは変わりませんが、使用されている添加物が異なることもありますので、アレルギーなどがある場合は選択できないこともあります。また、薬の種類によって薬価は異なります。

初めて使う場合は「分割調剤」も可能

ジェネリック医薬品を初めて使用する場合、薬局において処方箋に記載された期間のうち、一部の期間をジェネリック医薬品で調剤してもらい、先発医薬品から変更したことによる体調の変化や副作用が疑われる症状の有無等を確認したうえで、ご自身の意向も踏まえジェネリック医薬品または変更前の先発医薬品を調剤してもらうこと(分割調剤)ができますので、薬剤師にご相談ください。

希望シールや希望カードを活用

鰺ヶ沢町国民健康保険では、ジェネリック医薬品の処方を医師や薬剤師にお伝えしやすくするため、「ジェネリック医薬品希望シール」と「ジェネリック医薬品希望カード」をお配りしています。

「ジェネリック医薬品希望シール」は資格確認書やお薬手帳に貼ることで、「ジェネリック医薬品希望カード」は提示することで意思表示ができますので、ぜひご活用ください。

  • 配布場所

鰺ヶ沢町役場 1階 ほけん福祉課 国民健康保険班

※ご連絡をいただいたかたには、個別に郵送いたします。

オーソライズド・ジェネリックについて

先発医薬品メーカーから許諾を受けて製造・販売されるジェネリック医薬品のことを「オーソライズド・ジェネリック」といいます。

オーソライズド・ジェネリックは、先発医薬品メーカーの許諾(authorize)を受けて製造・販売されるため、このように呼ばれます。

一般的なジェネリック医薬品は、先発医薬品と原薬・添加物・製造方法が異なる場合がありますが、オーソライズド・ジェネリックは、先発医薬品と同じ原薬・添加物・製造方法で製造されており、その効果や安全性は先発医薬品と同一です。(契約の内容により、原薬や製造所、製造方法が先発医薬品と異なるものもあります。)

オーソライズド・ジェネリックについても、先発医薬品に比べて安価となるため、経済的負担を軽減することが期待できます。

処方された薬にオーソライズド・ジェネリックがあるかどうかは、医師や薬剤師にご相談ください。

バイオ後続品(バイオシミラー)について

バイオ後続品(バイオシミラー)とは

バイオ後続品(バイオシミラー)とは、国内ですでに承認・販売されているバイオ医薬品と同等・同質の品質、安全性、有効性を有する医薬品として、異なる製造販売業者により開発される医薬品です。

バイオ後続品(バイオシミラー)は原則として、特許が切れたバイオ医薬品の70%の値段になるため、自己負担の軽減につながることが期待されています。

詳しくは、次の関連サイトをご覧ください。

バイオ医薬品とは

バイオ医薬品とは、遺伝子組換え技術や細胞培養技術などを応用して生産されたタンパク質を有効成分とする医薬品のことです。糖尿病の治療に使われるインスリン、がんやリウマチの治療に使われる抗体医薬品など、さまざまな医薬品があります。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

令和6年10月1日からの医薬品の自己負担に関する新たな仕組みとして、後発医薬品がある薬で先発医薬品の処方を希望される場合は、医療保険の自己負担額に加えて先発医薬品とジェネリック医薬品の薬価の差額の4分の1相当の「特別の料金」がかかるようになりました。

先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、「特別の料金」はかかりません。

詳しくは、次の関連サイトをご覧ください。

ジェネリック医薬品利用差額通知の発送について

ジェネリック医薬品利用差額通知とは

薬代の自己負担額の軽減を図ることを目的に、鰺ヶ沢町国民健康保険では先発医薬品からジェネリック医薬品に切り替えた場合の軽減額を「ジェネリック医薬品利用差額通知」でお知らせしています。

この通知は、慢性疾患等用剤が長期投与されている全年齢を対象としており、ジェネリック医薬品に切り替えた場合、薬代に200円以上の差額が出るかたにお送りしています。

ジェネリック医薬品利用差額通知は、ジェネリック医薬品への切り替えを強要するものではありませんが、これを機会に切り替えをご検討ください。

発送時期について

年6回(5月、7月、9月、11月、1月、3月)発送しています。

お問い合わせ

ほけん福祉課 国民健康保険班

住所:〒038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地

電話:0173-82-0956(直通)

メール・FAXでのお問い合わせについて


ページの先頭へ
以下フッターです。

鰺ヶ沢町役場

住所:038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地
電話:0173-72-2111 FAX:0173-72-2374
Copyright (C) Ajigasawa Town All Rights Reserved.