特集 津軽家コレクション
光信公の館は、平成2年(1990)の開館以来、由緒ある「津軽藩発祥の地」に所在する資料館として、津軽藩ゆかりの資料の蒐集に努めてまいりました。また津軽家からも格別のご厚誼を賜り、14代当主・津軽義孝様(1907~1994)自筆による「津軽藩発祥の地」の書や絵画をはじめ、津軽家伝来の品々を寄贈いただいております。
光信公の館所蔵資料のうち、これまで蒐集された歴代藩主の直筆による絵画、書跡、和歌短冊の他、書状や肖像画、津軽家寄贈品など厳選した名品45点を、「津軽家コレクション」としてここに紹介いたします。
光信公の館所蔵資料のうち、これまで蒐集された歴代藩主の直筆による絵画、書跡、和歌短冊の他、書状や肖像画、津軽家寄贈品など厳選した名品45点を、「津軽家コレクション」としてここに紹介いたします。
47件中 41-60件を表示中
*画像はクリックすると拡大します
-
- 台帳No.209常陸宮妃華子殿下からの御献菓菓子箱
-
時代・年代 平成2年(1990) 分類 07その他 寄贈者 常陸宮妃華子殿下 サイズ 34.5cm×27cm×8cm - 光信公入部500年祭が行われた平成2年(1990)10月7日、ご父君である津軽家14代義孝様の御廟所参拝に際し祭壇に供えられたもの。
-
- 台帳No.210常陸宮妃華子殿下からの御献菓菓子箱
-
時代・年代 令和2年(2020) 分類 07その他 寄贈者 常陸宮妃華子殿下 サイズ 34.5cm×27cm×8cm - 令和2年(2020)10月8日、光信公入部530年にあわせて再建された光信公御廟所柵の竣工祭に際し祭壇に供えられたもの。
-
- 台帳No.30津軽寧親・信順春興刷
-
時代・年代 - 分類 01絵画 寄贈者 - サイズ 111cm×56.5cm - 春興刷は、新春のなぐさみとして俳諧の会を催し、その作品をまとめて印刷したものを知人間で贈答しあった摺物(印刷物)である。本作は七福神遊楽図に、9代藩主寧親(如山)とその世子信順(如海)の句を記したもの。大名の春興刷は数が少ない。
-
- 台帳No.32矢川芳雲筆「津軽為信像」
-
時代・年代 明治39年(1906)7月 分類 01絵画 寄贈者 - サイズ 196.5cm×65.5cm - 矢川友弥(1874~1949)が描いた津軽藩祖為信の肖像画。友弥は弘前生まれの日本画家・写真家。旧姓は岩川、写真家の矢川ミキと結婚し、ミキから写真術を学ぶ。写真術と絵画技法を組み合わせた肖像画が評判を博した。本作は友弥の代表作の一つで「明治丙午七月芳雲謹画」の落款があり、明治39年(1906)7月の作。芳雲は友弥の画号である。
47件中 41-60件を表示中