指定管理者の指定について(R3~R7)
令和3年4月1日から、指定管理施設について下記のとおり指定管理者を指定しました。
対象施設及び指定管理者名
No. | 施設名 | 指定管理者名 |
---|---|---|
1 | 大高山総合公園 | みちのく建物管理 株式会社 |
2 | 鰺ヶ沢町斎場 | みちのく建物管理 株式会社 |
3 | 鰺ヶ沢町墓地公園 | みちのく建物管理 株式会社 |
4 | 鰺ヶ沢町長平青少年旅行村 | 青森リゾート 株式会社 |
5 | 鰺ヶ沢町海の駅 | 一般社団法人 鰺ヶ沢町観光協会 |
6 | 鰺ヶ沢町総合保健福祉センター | 社会福祉法人 鯵ヶ沢町社会福祉協議会 |
7 | 鳴沢野球場 | 弘前白神リトルシニア |
8 | ビームライフル射撃場 | 青森県ライフル射撃協会 |
9 | 鰺ヶ沢町大高山ライフル射撃場 | 青森県ライフル射撃協会 |
No. | 施設名 | 指定管理者名 |
---|---|---|
1 | 間木集会所 | 間木町内会 |
2 | 防災コミュニティセンターまつだい | 松代町内会 |
3 | 大然集会所 | 大然町内会 |
4 | 館前集会所 | 館前町内会 |
5 | 日照田部落集会所 | 日照田町内会 |
6 | 北浮田集会所 | 北浮田町内会 |
7 | 山子漆原防災コミュニティセンター | 山子町内会 |
8 | 上野集会所 | 上野町内会 |
9 | 小の畑生活改善センター | 小ノ畑町内会 |
10 |
長平生活改善センター | 長平町内会 |
11 | 南金沢生活改善センター | 南金沢生活改善センター管理運営会 |
12 | 浜横沢生活改善センター | 浜横沢町内会 |
13 | 細ヶ平生活改善センター | 細ヶ平町内会 |
14 | 小森林業センター | 小森町内会 |
15 | 一ッ森林業センター | 一ッ森町内会 |
16 | 鳴沢農業実習センター | 小屋敷町内会 |
17 | 中下農村婦人の家 | 中下町内会 |
18 | 種里地区農村集会所 | 種里町内会 |
19 | 白沢営農総合研修所 | 白沢町内会 |
20 | 川尻営農総合研修所 | 川尻町内会 |
21 | 保木原農業センター | 保木原町内会 |
22 | 南浮田農業センター | 南浮田町内会 |
23 | 黒森木材工芸品等加工施設 | 黒森町内会 |
24 | 湯舟ふれあい館 | 湯舟町内会 |
25 | アグリビジネスホール | 建石町内会 |
27 | 鰺ヶ沢町老人憩の家 | 岩谷町内会 |
28 | 建石老人憩の家 | 建石町内会 |
29 | 芦萢へき地保健福祉館 | 一本杉町内会 |
指定期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日まで
選定理由
施設の設置目的を踏まえた管理運営理念や創意工夫に富んだ事業、サービス内容、安定して施設を管理運営できる能力が総合的に優れており、指定管理者として適当であると判断したため。
選定基準
関係課長等で構成する「指定管理者選定委員会」において、下記基準を満たすかどうかを総合的に審査しました。
- 事業計画書に基づく施設の管理運営が、住民の平等な利用の確保及びサービスの向上が図られるものであること
- 事業計画書の内容が施設の効用を最大限に発揮するものであるとともに、その管理に係る経費の節減を図るものであること
- 施設管理を安定して行うことができる人的能力、物的能力及び経営能力を有するものであること
- 地域活性化に寄与できる取り組みであること
選定の手法
選定委員会による審査結果の内容を踏まえ、指定管理者候補者を選定しました。
審査方法
選定委員会における審査の手法は、下記のとおりです。
非公募施設
ヒアリングや採点によらず、書類審査等により選定基準を満たすかどうかを総合的に審査・検討しました。