このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
鰺ヶ沢町
サイトメニューここまで

本文ここから

児童虐待防止

令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語募集

趣旨

こどもの「命」と「権利」、「未来」は社会全体で守らなければなりません。
こども家庭庁では、児童虐待問題に対する理解を国民一人一人が深めるため、標語を募集します。

応募資格

どなたでも応募できます。

募集期間

令和7年7月16日(水)まで

募集要項や詳しいことなど

下記の標語募集実施要綱をご覧ください。

子どもがもっている権利

たたかれたりひどいことを言われない。
元気に、健康に毎日をすごして成長する。
保護者の人から育ててもらえる。守ってもらえる。
自分の意見を言う。話を聞いてもらえる。
これらは、世界の国々で約束されている、子どもの権利です。
誰からも、この権利を奪われることがあってはいけません。

体罰は法律で禁止されています

「しつけ」と言って、おうちの人や大人の人から、こんなことされていませんか?
たたく・ける、長時間の正座、どこかに閉じ込められる、無視される、
きょうだいと比べてけなす、産まれてきたことを否定される
これらはすべて「体罰」といって、法律で禁止されている行いです。

電話でも相談できます

「虐待かな?」と思ったら、虐待してしまいそうだと悩んだら、
子ども虐待ホットライン 24時間フリーダイヤルへ
五所川原児童相談所 0120-75-6552
児童相談所(虐待対応ダイヤル)189
児童相談所相談専用ダイヤル 0120-189-783
電話をするとき、名前を言わなくても大丈夫。
あなたのことや内容に関する秘密は守られます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

ほけん福祉課 健康こども班

住所:〒038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地

電話:0173-72-2111

メール・FAXでのお問い合わせについて

サブナビゲーションここから

健康・福祉

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

鰺ヶ沢町役場

住所:038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地
電話:0173-72-2111 FAX:0173-72-2374
Copyright (C) Ajigasawa Town All Rights Reserved.