このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
鰺ヶ沢町
サイトメニューここまで

本文ここから

子どもの予防接種

子どもの定期予防接種

子どもの予防接種のお知らせ

インフルエンザ予防接種

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種について

 高校1年生に相当する年齢(平成20年4月2日~平成21年4月1日生)の女性と、キャッチアップ接種の対象世代(平成9年4月2日~平成20年4月1日生)の女性に対する接種費用の公費負担は、令和7年3月31日で終了します。
〈令和7年4月1日以降に接種された場合は、自己負担(1回あたり、2価・4価は約17,000円、9価は約27,000円)となります。〉

 この年代の方は、子宮頸がん予防ワクチンは3回の接種が必要で、3回の接種が完了するには、標準的には6か月の期間を要します。
 接種を希望される方は、早めに医療機関にご相談ください。
 なお、予防接種は、ご自身の体調を考慮したうえで、無理のない接種スケジュールで行いましょう。

HPVワクチンのキャッチアップ接種の期限が条件付きで延長されます

HPVワクチンの積極的勧奨差し控えにより、定期接種を受けられなかった方(平成9年度~平成19年度生まれの女性)を対象に令和4年度からキャッチアップ接種を実施しています。
このキャッチアップ接種の期限は、令和7年3月31日までとしていましたが、以下の条件を満たす方は接種期限が1年間延長となります。
また、現在定期接種対象の高校1年生相当(平成20年度生まれ)の方も同様に延長となります。

※鰺ヶ沢町に転入された方の場合、鰺ヶ沢町では転入前の接種歴がわからないことがあります。ご自身の接種状況については、母子健康手帳や予防接種済証などで改めてご確認ください。

延長の接種対象となる条件

次の条件すべてに該当される方
● 平成9年度から平成20年度生まれの女性の方
● 令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回または2回接種していて、3回の接種
を完了していない方

【(注)延長の接種対象とならない方】
 ・すでにHPVワクチンを3回接種済の方
 ・平成25年4月1日から令和4年3月31日までに1回または2回接種しているが、令和4年4月1日から
  令和7年3月31日までに1回も接種していない方
 

延長の期間(無料で接種を受けられる)

上記の条件をすべて満たしている方
令和7年4月1日 から 令和8年3月31日 までの1年間

お知らせちらし・資料など(厚生労働省)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

ほけん福祉課 健康こども班

住所:〒038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地

電話:0173-72-2111

メール・FAXでのお問い合わせについて

サブナビゲーションここから

健康・福祉

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

鰺ヶ沢町役場

住所:038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地
電話:0173-72-2111 FAX:0173-72-2374
Copyright (C) Ajigasawa Town All Rights Reserved.