このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
鰺ヶ沢町
サイトメニューここまで

本文ここから

セルフメディケーションの推進

セルフメディケーションとは

「セルフメディケーション」とは、世界保健機関(WHO)において、「自分自身の健康に責任をもち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されています。

適度な運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠や休息を心がけ、体調管理(体温・体重・血圧等の測定や健康診断の受診等)を継続するなど、日頃から健康管理や疾病予防の取組を行うことで、健康が維持されるだけではなく、生活習慣病の予防や改善に役立ち、結果として医療費の増加を防ぐことにもつながります。

軽度な身体の不調を手当てするためには、OTC医薬品などを使用したり、症状の改善が思わしくない場合は医療機関等を受診したり、状況に応じて適宜判断してください。

健康で健やかな毎日のため、セルフメディケーションの習慣を心がけましょう。

OTC医薬品を活用しましょう

「OTC医薬品」の「OTC」とは、英語の「Over The Counter(オーバー・ザ・カウンター)」の略で、カウンター越しに薬を販売するかたちに由来しており、薬局や薬店、ドラッグストアなどで処方箋なしに購入できる医薬品のことです。

軽度な体調不良の際、OTC医薬品を上手に活用することは、セルフメディケーションの向上につながります。

薬のことでわからない時や判断に迷う時は、薬剤師に相談してみましょう。

また、体調が改善しない場合は、すみやかに医療機関等を受診しましょう。

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について

「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」とは、健康の保持増進および疾病の予防への取組として一定の取組を行っているかたが、OTC医薬品を購入した場合に、その購入費用の一部について所得控除を受けることができる制度です。

国民のセルフメディケーションを推進するための制度ですが、その控除を受けるには一定の条件があり、通常の医療費控除との選択適用となります。

この制度について詳しくは、次の関連サイトでご確認ください。

お問い合わせ

ほけん福祉課 国民健康保険班

住所:〒038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地

電話:0173-82‐0956(直通)

メール・FAXでのお問い合わせについて


ページの先頭へ
以下フッターです。

鰺ヶ沢町役場

住所:038-2792 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地
電話:0173-72-2111 FAX:0173-72-2374
Copyright (C) Ajigasawa Town All Rights Reserved.