八衢神碑
石上神社石段の左手の平場にある八衢神碑は、津軽地方でも珍しい碑で、万延元年(1860年)に建てられた。八衢神とは、日本神話に登場する猿田彦神のことで、天孫が高天原から日向国(現在の宮崎県)に降臨した時に、天の八衢(道の迷いやすい所、沢山の分岐点)にたって道案内したという故事による。この碑は、庚申塔、幸神塔、猿田彦大神碑と同じように、津軽地方で盛んであった庚申信仰により建てられたものである。
石上神社石段の左手の平場にある八衢神碑は、津軽地方でも珍しい碑で、万延元年(1860年)に建てられた。八衢神とは、日本神話に登場する猿田彦神のことで、天孫が高天原から日向国(現在の宮崎県)に降臨した時に、天の八衢(道の迷いやすい所、沢山の分岐点)にたって道案内したという故事による。この碑は、庚申塔、幸神塔、猿田彦大神碑と同じように、津軽地方で盛んであった庚申信仰により建てられたものである。